
334

EV さんの取組
シャワーヘッドの取り換えに
浴室のシャワーヘッドを取り換えしました。節水することで、給湯機器の電力使用量の削減につながることを期待しています。
23/09/26
みんなからのいいね!:
1
333

ぺこ さんの取組
クーラー
涼しくなってきたので、昨日からクーラーをつけずに寝てます😳
23/09/27
みんなからのいいね!:
5
331

こなつ さんの取組
エシカル消費
大量生産、大量消費、そして、大量廃棄を続けてきたファッション業界でもSDGsやカーボンニュートラルを意識して、エシカルなモノづくりにシフトする動きが出てきていますね。 最近、お気に入りのファッションブランドも昨年あたりから、これまで以上に“サスティナブル”を意識した商品づくりを大きく打ち出すようになりました。本革やファーを使用することをやめ、トレンドは意識しつつも長く使えるデザインをベースにしているのだとか。 先日、ペットボトルを使った再生糸で編んだ洗えるニットバックを購入。ファッショナブルなデザインはそのままに、軽くて、丈夫で、割安なバック。なかなか良き!です。大事に長く使います。
23/09/26
みんなからのいいね!:
5
330

ひめちゃん さんの取組
階段の利用
エレベーターをなるべく使わず階段を利用するようにしている
23/09/25
みんなからのいいね!:
4
329

こなつ さんの取組
お墓参りもマイボトル持参で
秋分の日にお墓参りに行きました。もはや習慣となったマイボトル持参。家から車で15分ほどと遠くはないので、その間、水分なくてもなんとか我慢できますが、軽く掃除をしただけで少し汗ばむ温度。こまめに水分補給できるのはいいですね!
23/09/23
みんなからのいいね!:
4
328

高知のおじちゃん さんの取組
買って1ヶ月でエアコンの電源が入らない
先日、エアコンを買い替えた報告をいたしましたが、そのエアコンの電源が入らない事象が発生。27日に、修理に来てくれる予定です。現在、エアコンなしでエコしてます。
23/09/24
みんなからのいいね!:
3
327

こなつ さんの取組
遮光カーテン
電気代があまりに高いので、ちょっとでも節電しようと、2階の日中使わない部屋は、朝、少しの間、窓を開けたら、あとはずっと遮光カーテンを閉めたままにしてみました。そのせいもあってか、7月、8月の電気使用量、昨年よりちょっと下がってました。やったー。
23/09/22
みんなからのいいね!:
2
326

pikimi さんの取組
エコバックを作って、友人にプレゼントしたら喜んで使ってくれています。
23/09/22
みんなからのいいね!:
2
325

じゅんこ さんの取組
マイボトル
私のマイボトルを見た友人がマイボトルを買ったと見せてくれました
23/09/22
みんなからのいいね!:
9
324

こなつ さんの取組
10月9日の脱炭素クイズ&トークイベント、申し込みました!
10月9日に、QuizKnock伊沢拓司氏×高知県の脱炭素に関するクイズ&トークイベントが開催されますね! クイズ好きとしては、すごく楽しみ。 当日は、温室効果ガスの排出量も意識して、かるぽーとまで自転車で行く予定です!(晴れますように☀)
23/09/21
みんなからのいいね!:
5
323

こなつ さんの取組
自転車通勤、続けていますが・・・🚲→🚶
家と職場が近いこともあって、毎日、自転車通勤、続けています。 片道2キロ弱なので、健康維持のために歩くのに丁度良い距離。 今年は9月半ばでもまだまだ暑いですが、もう少し涼しくなったら徒歩通勤にシフトして、地球のための脱炭素だけでなく、自分のための脱脂肪にも取り組まねばと思う今日この頃です。
23/09/20
みんなからのいいね!:
6
322

こなつ さんの取組
いろんなサイズを組み合わせて
私のマイボトルラインナップは、500mlの主力ボトルの他に、350mlのものが2つと200mlのものが1つ。 300円+消費税で買った200mlは、もっぱらお水専用。ゴクゴク飲みたい時には少なすぎますが、カフェで休憩するまでの場つなぎの給水や出先で薬を飲みたい時などに意外と便利で、小さなバックでのお出かけに活躍しています。 いろいろなサイズを組み合わせると、マイボトルの使用場面がぐっと広がりますね!
23/09/20
みんなからのいいね!:
6
321

pikimi さんの取組
今日は歩いて買い物にいきました。
23/09/19
みんなからのいいね!:
8
320

深桜 さんの取組
いつもお茶をマイボトルに入れて持参していたのですが、最近ちょっと良いものを買ったので、中身をコーヒーや紅茶に替えて職場に持参しています。 気分が変わって、とても良いですね。
23/09/18
みんなからのいいね!:
6
319

うちぴー さんの取組
マイボトル用ショルダーバッグを使っています
マイボトルをいつも持ち歩いています。ハンドバッグに入らないときのために、マイボトルを入れるバッグを買いました。肩にかけて持ち運べるため、とても便利です。
23/09/18
みんなからのいいね!:
10
318

いなずみ さんの取組
マイボトル
日中はまだ暑いのでマイボトルにコーヒーと濃い目に淹れたコーヒーを製氷器で凍らせたコーヒー氷でアイスコーヒーを作って出勤時に持参しています。ちょっと手間がかかりますが溶けても薄くならないのでお勧めですよ!
23/09/14
みんなからのいいね!:
8
317

*ヨッシー さんの取組
マイボトル
職場にマイボトルのお茶を持参しています
23/09/14
みんなからのいいね!:
5
316

*ヨッシー さんの取組
マイバッグ
買物にはサイズ違いのマイバッグをいつも2.3袋持っていき使用しています。
23/09/16
みんなからのいいね!:
6
315

みっちゃん さんの取組
マイボトルは毎日
仕事に行くときはもちろん、ちょっとした、買い物にもマイボトルは忘れずに持参!家でも頻繁に冷蔵庫を開けないようにマイボトルにお茶入れて飲んでます。

23/09/16
みんなからのいいね!:
5
314

じゅんこ さんの取組
マイボトル
友人が私のマイボトルを見て自分もマイボトルをマネしてみようと言っていました
23/09/16
みんなからのいいね!:
6
303

えここ さんの取組
扇風機活躍中
朝夕少し秋の気配を感じるようになったなぁと思いつつ、まだまだ扇風機は活躍するので、ホコリを取りました。少し風が増しました~。
23/09/14
みんなからのいいね!:
6
301

pikimi さんの取組
時間が有ったので、マイバック(少し小さめ)を余った生地で自作してみました。
23/09/12
みんなからのいいね!:
16
300

四万十のふくちゃん さんの取組
徒歩通勤
職場まで2kmを毎日徒歩通勤してます。まだまだ暑いですが、今週も頑張って歩きます。
23/09/11
みんなからのいいね!:
14
299

うた さんの取組
レジ袋
コンビニでレジ袋とお箸をお断りしました。
23/09/11
みんなからのいいね!:
12
298

かわはる さんの取組
マイボトル
マイボトルを購入し自宅からドリンクをいれて出勤しました。
23/09/08
みんなからのいいね!:
9
297

pikimi さんの取組
雨の日
雨が降っていましたが、車は使わず帯屋町まで歩いて行ってみました。エコ&運動で大満足です。
23/09/10
みんなからのいいね!:
9
296

じゅんこ さんの取組
マイボトル
家族で旅行中ペットボトルのお茶を買わなくていいように2日分のマイボトルを持って行きました
23/09/17
みんなからのいいね!:
6
295

しなねの森 さんの取組
買い物袋
買い物の際、買い物袋を持参するだけでなく、袋の中にビニール袋も入れて備えています。
23/09/10
みんなからのいいね!:
4
294

深桜 さんの取組
マイボトル
私がマイボトルを持って行くのを見て、家族も欲しいと言うようになりました。 なので、家族分もマイボトルを購入してきました。
23/09/09
みんなからのいいね!:
5
293

しなねの森 さんの取組
節電
風が涼しくなったので、クーラーを消して、秋風で過ごしています。
23/09/09
みんなからのいいね!:
5
292

きとか さんの取組
マイボトル必須
毎日外出時には必ずマイボトルを持って出かけています。職場や職場以外 短時間の外出でも。
23/09/08
みんなからのいいね!:
6
291

nk さんの取組
クイズイベントに申し込んでみた
当日は、たぶん自転車で行くと思う。かるぽーと近辺は、あんまり駐車場なさそうだし(知らんけど)。 自転車で行った方が、イベント的に良さそうな気がした。晴れるといいなぁ。(マイボトルも持参しようかしら)
23/09/08
みんなからのいいね!:
6
289

トマト大臣 さんの取組
自転車移動・省エネ家電買い換え
今日(9/7)の新聞で、QuizKnockの伊沢さんが来るイベントがあることを発見。脱炭素がテーマのイベントで、10/9にかるぽーとで開催ということ。祝日だしノリノリで参加申し込み。当日は自転車で参加します!エコだから! あと、もうすぐ高知県内で省エネ家電買い換え補助金がはじまるらしい(これも新聞に書いてた)。 これを機にいいテレビにでも買い換えようかな。(本当はプロジェクターがほしい!)
23/09/07
みんなからのいいね!:
18
287

pikimi さんの取組
久しぶりに自転車で通勤しました。
23/09/07
みんなからのいいね!:
11
286

EV さんの取組
乾電池について
今まで乾電池は単1から単4まで常に常備して、電池がなくなる度に交換していましたが、充電式(パナソニック製)の乾電池(単3、単4)を各10個購入しました。メーカーの記載では繰り返し使用できるようなので、不燃物に出していた乾電池廃棄の減少に少しは貢献できそうです。
23/09/05
みんなからのいいね!:
11
285

まいまいちゃん さんの取組
今日は暑いー!
今日は枯れてきた花壇のシソを綺麗にしていました。秋に近づいてきたのかなー。 今年もタネが落ちて、また、シソができたらいいなぁ。マイボトルもって、暑くても水分補給しながら楽しみつつ頑張っています。

23/09/04
みんなからのいいね!:
1
284

深桜 さんの取組
マイボトル新調
新しいマイボトルを手に入れました。 今までのものも、もちろん使いますが、複数ある方が、毎日使えて、どこにでも持って行けるので便利ですね。
23/09/04
みんなからのいいね!:
15
283

じゅんこ さんの取組
マイボトル
休みの日もマイボトルを持っていくようにしています
23/09/04
みんなからのいいね!:
11
282

じゅんこ さんの取組
マイボトル
自動販売機でコーヒーを買ってましたがマイボトルに変えました
23/09/03
みんなからのいいね!:
9
281

Pちゃん さんの取組
マイボドル
マイボドルを家族で使うようにしました。
23/09/01
みんなからのいいね!:
12
280

たおたお☆ さんの取組
マイボトル
いつも持参してます。
23/09/01
みんなからのいいね!:
7
279

EV さんの取組
マイボトルの追加購入
私は当たり前に使用しているマイボトルですが、家族も欲しいと言い出しました。休みに私のお気に入りのメーカーのマイボトルを買って渡すつもりです。もっと、もっと、マイボトルの取り組みが浸透していくといいなと思います。
23/08/31
みんなからのいいね!:
14
278

じゅんこ さんの取組
マイボトル
家族にもマイボトルをもたせてます
23/09/01
みんなからのいいね!:
6
277

さすけっち さんの取組
常にマイボトル持参
この夏は異常な暑さだったので、外出時はマイボトルが必需品になりました。持ち歩くのが当たり前になったお陰でペットボトルを買う必要がなくなり、環境だけでなくお財布にも優しい生活が送れています。
23/08/31
みんなからのいいね!:
7
276

じゅんこ さんの取組
マイボトル
職場にマイボトルを持参してペットボトルのお茶を買うのをやめました
23/08/31
みんなからのいいね!:
11
275

こう さんの取組
レジ袋
買い物の際はマイバックを持参しています。
23/08/30
みんなからのいいね!:
6
274

高知のおじちゃん さんの取組
エアコンの買換え
我が家の2階に設置していたエアコンが、壊れました。子供部屋のエアコンが、反応しなくなりました。11年目のエアコンでした。同じタイプのエアコンが、2台ありますが買い替えを決断しました。消費電力も相当今のエアコンが優っているでしょうから買いです。秋から始まる、高知県の補助には間に合わなかったけど仕方ないかな。暑さには勝てません。
23/08/30
みんなからのいいね!:
10
273

じゅんこ さんの取組
エアコン
家族同じ部屋で過ごすようにしてエアコンつける部屋を節約してます
23/08/31
みんなからのいいね!:
9
272

じゅんこ さんの取組
レジ袋
レジ袋をもらわなくていいように常にマイバックを持参しています
23/08/29
みんなからのいいね!:
11
271

じゅんこ さんの取組
エアコン
夜はなるべくエアコンは消して扇風機で過ごしています
23/08/28
みんなからのいいね!:
4
270

じゅんこ さんの取組
エアコン
仕事の退社二時間前位からエアコンを消すようにしています。
23/08/25
みんなからのいいね!:
5
269

深桜 さんの取組
マイボトル持参中!
以前から、仕事の時をメインにマイボトルを持参しておりましたが、最近は休日に出かける際も、ほぼ毎回マイボトルを持参するようにしております。
23/08/25
みんなからのいいね!:
8
268

B4classic さんの取組
通勤中の車内でマイボトル
毎日車通勤なので、マイボトルを持参して移動中に飲んでいます。 節約もできて一石二鳥!
23/08/25
みんなからのいいね!:
7
267

セロリ さんの取組
エコ通勤
職場には、毎日、徒歩か自転車で行っています。脂肪も削減されて健康的です!
23/08/23
みんなからのいいね!:
8
266

エコガイインジャー さんの取組
第70回よさこい祭り
大雨に負けず、記念すべき第70回よさこい祭りが開催されました。無事に終わって良かったです4年ぶりの通常開催で、久々に高知の夏といった感じでした。中央公園では、JT高知支社と高知市でゴミ拾いの取組をやっておりました。また、よさこい祭りでは大量のうちわが配られていますが、中には竹ひごのうちわがありました。高知を代表する大きな祭り。こうした少し優しい取組が少しでも広がるといいですね。

23/08/23
みんなからのいいね!:
3
265

じょー さんの取組
エアコン温度
夜、寝苦しい日が続きますが、今年はエアコンの設定温度を27℃にして毎日寝ています。こまめに消したりする方が電気代もかかると聞いたので、長時間部屋を離れる以外にはつけっぱなしにしています。
23/08/18
みんなからのいいね!:
11
263

EV さんの取組
肌着の取替について
今年の暑さに我慢の限界を感じながら、肌着を全て某メーカー(湯2●)に取替(7枚)しました。なかなか快適でエアコンの節約にも貢献しそうです。そろそろ家族に変人扱い(電気代より肌着がよっぽど高い)されそうですが・・・・。
23/08/17
みんなからのいいね!:
11
262

ht25 さんの取組
暑熱順化
冷房の設定温度を上げるために、暑熱順化(散歩やランニングで外の暑さに慣れる)に取り組んでいます。
23/08/17
みんなからのいいね!:
12
261

EV さんの取組
扇風機の活用
今年の暑さは例年以上に厳しく、環境省の推奨する室内温度が28℃では、家族からの反発必至です。ただ、物は試しとエアコンと扇風機を同時稼働してみると、室温28℃でも予想以上に快適でした。環境省の言う「快適性を損わない範囲での省エネルギーを目指す」に近づいた気がします。家族からは「自己満足」といわれてますが・・・・・。
23/08/15
みんなからのいいね!:
11
260

えここ さんの取組
氷
休日にスーパーで買い物する時には保冷のため氷をもらっています。その氷は、帰ってから捨てずにバケツに入れて晩酌用のビールを冷やしています。週末だけのキンキンに冷えたビールは格別です。エコなのかは微妙ですが。
23/08/12
みんなからのいいね!:
11
259

高知のおじちゃん さんの取組
よさこい観覧
2日目、晴天に恵まれたよさこい祭り。 水分補給は、持参した水筒にお茶を入れてペットボトル無しでの観覧。と言いたいところでしたが、暑い暑い。水分が足らないお茶を購入して、すぐペットボトルへ補給。エコになってるのかなぁ?

23/08/11
みんなからのいいね!:
12
258

EV さんの取組
観賞魚の蛍光灯をLED化
観賞魚(ピンポンパール)の水槽(60cm)の蛍光灯をLED化しました。従来の蛍光灯は白色のみでしたが、観賞魚用のLEDは様々な色を設定できますが、結局、白色になりますね。1日12時間程度点灯しているので、少しは省エネになりそうです。ただ、観賞魚への照明点灯をやめるべきか少し悩んでいます。・・・・・。
23/08/09
みんなからのいいね!:
12
257

pikimi さんの取組
よさこい祭り
観に行って来ました。もちろん自転車にマイボトルを携帯してです。
23/08/10
みんなからのいいね!:
10
256

殿下 さんの取組
レジ袋持参
出掛ける時には、買い物の有無に関わらず、常にレジ袋を持参しています。
23/07/01
みんなからのいいね!:
13
255

殿下 さんの取組
マイボトル持参
畑に行く時には、必ずマイボトルを持参しています。
23/07/07
みんなからのいいね!:
9
254

サイ さんの取組
雨の日の洗濯
今まで雨の日は浴室乾燥を使用していましたが、電力使用量が多い事を知って除湿機と換気で洗濯物を乾かすようになりました。 電気使用量が減った気がします。
23/08/07
みんなからのいいね!:
8
252

すみこ さんの取組
マイカップ用意
コーヒーショップなどで、使い捨てカップを使わないで良いように、折り畳めるマイカップを買いました。よさこいにも持参する予定です!常に持ち歩くよう心がけます!

23/08/07
みんなからのいいね!:
10
251

コニー さんの取組
クーラーの部屋
休日、家族で出来るだけクーラーをつける部屋に集合するようにして、電気代節約に努めています。
23/08/05
みんなからのいいね!:
6
250

えここ さんの取組
ペットボトル
マイボトルといっても、2本目にはペットボトルを再利用する時もあります。ドクダミ茶で何度か使った後、某スーパーでポイントに換えてます。
23/08/03
みんなからのいいね!:
8
249

EV さんの取組
ゴーヤの日よけ
リビングの窓にネットを取付しゴーヤと胡瓜が巻きつくことで、少しは室内への日差しを抑制できています。少しは省エネに繋がるような。今年は、胡瓜が沢山収穫できて一石二鳥かな。
23/08/03
みんなからのいいね!:
10
248

じゅんこ さんの取組
電気
電気節約のため早めに寝るようにしています。
23/08/02
みんなからのいいね!:
7
245

高知のおじちゃん さんの取組
水筒の氷
水筒を2本持って、仕事に行ってます。お茶とアイスコーヒーを入れてます。水筒用の細長い氷を作って入れてます。夕方まで、氷が残る程度の量を水筒に入れるのがコツです。
23/07/31
みんなからのいいね!:
12
244

まいにち しあわせ さんの取組
家庭でもマイボトル
外に行くのにはもちろんマイボトル。 おうちでも、各自マイボトルで、冷蔵庫の開閉の減による電気代の節約、水道代の削減、時短にもなってる♥️ 洗濯はできるだけまとめて洗い、夜間の安い電気料金を活用してます(*^^*)
23/07/29
みんなからのいいね!:
7
243

じょー さんの取組
夫が屋外での仕事をしていて、今まで持たせていた水筒のお茶だけでは足りなくなってしまったので、もう一本水筒を持たせてペットボトル飲料を買わなくても良いようにしています。
23/07/29
みんなからのいいね!:
8
242

じょー さんの取組
マイボトル
夫婦で毎日マイボトルに麦茶を入れて仕事へ持っていきます。 エアコンも寝る時には設定温度を27℃にしています。
23/07/28
みんなからのいいね!:
6
241

bakari さんの取組
マイボトル
職場には毎日マイボトルであったかいコーヒーやお茶 スープ用のマイボトルでお味噌汁やスープを持って行ってます。
23/07/27
みんなからのいいね!:
6
240

けいと さんの取組
私の取り組み
職場へは水を入れたマイボトルを持参 買い物はマイバックを持参 エアコンは28℃ 寝るまで家族で同じ部屋で過ごすようにして電気の使用を軽減する努力をしている。 電気温水器は昼間沸き上げしない設定にしている
23/07/26
みんなからのいいね!:
10
239

ぱくちー さんの取組
お気に入りのマイボトル
お水とコーヒーとで毎日2本のマイボトルを仕事に持参しています。ペットボトルのゴミも出ないし、保温保冷もできるし、何よりお気に入りのマイボトルで気分もあがります♪
23/07/26
みんなからのいいね!:
8
238

るう さんの取組
マイボトル
職場は毎日マイボトルを持参します!中身は暖かいお茶です。
23/07/25
みんなからのいいね!:
8
237

EV さんの取組
扇子の活用
日々、猛暑が続きますが、エアコン利用を少しでも抑えるため、扇子を購入しました。
23/07/25
みんなからのいいね!:
6
236

サキ姐 さんの取組
エアコン
設定温度は28度にし、扇風機と併用してます。
23/07/25
みんなからのいいね!:
8
235

りょうりん さんの取組
マイボトル
家で麦茶を沸かして毎日会社にマイボトルで持参して弁当を食べています
23/07/25
みんなからのいいね!:
9
231

天然水 さんの取組
電車移動
移動手段はなるべく電車を使うようにしています。
23/07/24
みんなからのいいね!:
9
230

こう さんの取組
循環
エアコンと扇風機を使って涼しい空気を循環させています。
23/07/22
みんなからのいいね!:
9
229

高知のおじちゃん さんの取組
夜間電力の活用
蓄電池に夜間電力を蓄電して、太陽光発電と蓄電池で昼間電力分を補ってます。7月から、電力料金が上がったので請求書を見て電気の使用方法対策を考えるかも。
23/07/23
みんなからのいいね!:
8
228

いなずみ さんの取組
マイボトル
毎日の通勤時にマイボトルを2本持参しています。1本は湯冷まし、もう1本は朝食時に淹れたコーヒーの半分を。自販機でペットボトル飲料を買う機会が極端に減りました。
23/07/22
みんなからのいいね!:
10
227

キャスバル さんの取組
エアコン
エアコンの設定温度を27℃にしています。
23/07/20
みんなからのいいね!:
6
226

EV さんの取組
水槽(金魚)のお水の再利用
自宅で「ピンポンパール(金魚)」を50匹程度飼育しており、週に1度は水槽の水換えを行います。その廃棄する水を家庭菜園や植物などに再利用しています。かなり小さい「エコ」への取り組みですが、掲載させていただきました。
23/07/20
みんなからのいいね!:
8
225

かーちゃん さんの取組
グリーンカーテンの水やり
お米のとぎ汁は、グリーンカーテンのゴーヤにあげてます。
23/07/17
みんなからのいいね!:
8
224

ずっちゃん さんの取組
歩いて行ける距離は車の使用ではなく歩くようにしています。自分の身体にも良いことなので家族で取り組んでいます。
23/07/16
みんなからのいいね!:
9
223

よっしー さんの取組
マイボトル、マイバッグの使用
外出する時はマイボトルにコーヒーを、買い物する際は必ずマイバックを持っていってレジ袋を貰わないようにしています。
23/07/16
みんなからのいいね!:
8
222

あやっぺ さんの取組
マイボトルは2本
暑くなり、ますます水分補給が必要になりました。 そこで、大小2本のボトルを用意し、大は冷蔵庫に、小は卓上に用意しています。 残り少なくなれば、冷蔵庫から補充します。
23/07/15
みんなからのいいね!:
7
221

えここ さんの取組
ゴーヤ
緑のカーテンというよりはまだすき間の多いスダレ状態ですが、立派なゴーヤがいくつか収穫できました。早速ゴーヤチャンプルーに。最近キクラゲ入れてます。
23/07/19
みんなからのいいね!:
6
220

EV さんの取組
洗濯機の乾燥機利用を控えてます
梅雨時は洗濯機の乾燥機能を頻繁に利用しておりましたが、節電・節約(少し環境にも意識)を意識して、お天気が悪い日は部屋干しています。最近の洗剤は、部屋干用の製品もあり、臭いは気にならなくなりました。ただ、昨年度の実績より12kWh電気の使用量が増加していました。結果をだすのは難しい。(電気料金の請求額は▲1,000円程度)
23/07/14
みんなからのいいね!:
6
218

りき さんの取組
緑のカーテン
毎年ゴーヤを遮光カーテンがわりに掃き出し窓のそばにネットに沿わせて育てています。夏野菜のゴーヤも収穫できて、まさに一石二鳥です。
23/07/09
みんなからのいいね!:
7
217

pikimi さんの取組
マイボトル
職場にはマイボトルに麦茶と麦茶で作った氷を入れて持参しています。
23/07/10
みんなからのいいね!:
6
216

あやっぺ さんの取組
紙ナプキンの利用
お惣菜やお弁当を購入すると付いてくる紙ナプキン。辞退する間もなく付けてくれることが多いです。 そこで、家まで持って帰り、電子レンジや洗面台、調理台など、ちょっとしたところを拭いてから捨てるようにしています。
23/07/10
みんなからのいいね!:
6
215

りょうりん さんの取組
休日の過ごし方
休日の午前中は図書館で新聞と読書をして家でエアコンを使わないことにしました。
23/07/09
みんなからのいいね!:
6
214

コニー さんの取組
マイボトルでプチエコ
毎日、重いけどマイボトル持参でお仕事に行ってます。プチエコ頑張ってます。
23/07/07
みんなからのいいね!:
6
213

高知のおじちゃん さんの取組
EVさんの取組情報
7日にご紹介投稿をしてくれたEVさんの取組情報賛同いたします。高知県の取り組み たっすいがは、いかんちや
23/07/09
みんなからのいいね!:
6
212

ぺこ さんの取組
ジムにはマイボトル
週2のジムにはマイボトルが必需品😆暑くになってきたのでこまめな給水が欠かせません。
23/07/08
みんなからのいいね!:
5
209

EV さんの取組
省エネ家電製品等の購入支援について(高知県の補助金)
高知県のカーボンニュートラルに向けた取り組みと理解しておりますが、「省エネ性能の高い家電製品等の購入を支援」する補助制度(10月中旬から12月購入分の予定)が昨日の議会で承認され、実施されるようです。今朝の高知新聞にも内容が掲載されていました。高知県の素晴らしい取り組みだと思います。カーボンニュートラルに向けた高知県の本気度を感じます。私も省エネ性能の高い家電製品を購入する予定です。素晴らしい制度の創設だと感じました。
23/07/07
みんなからのいいね!:
10
208

高知のおじちゃん さんの取組
マイボトル
暑い季節になりました。水分補給に欠かせないのが、麦茶です。毎日、職場に持参しているのがマイボトルそして、リュックの中に2本とお弁当を入れて出勤するのがマイスタイルになってます。
23/07/07
みんなからのいいね!:
7
207

こなつ さんの取組
広がれ、マイボトルの輪💚
マイボトルキャンペーンがスタートして、マイボトルに関する投稿も増えてきましたね! 超めんどくさがり屋の私のマイボトル歴も5年目となり、いつの間にかすっかり習慣となりました。500ml1本では足りないので2本持ち。外が暑くて、部屋が冷房のこの時期は、1本には温かいお茶(今日はグアバ茶)、もう1本には、某ドラッグストアさんで給水できるミネラルウォーターを入れてます。
23/07/06
みんなからのいいね!:
6
206

高知のおじちゃん さんの取組
エアコンの稼働を控えめに
リビングでの除湿は、今の季節エアコンを稼働してます。寝る時は、窓を開けて風を通せばエアコンを稼働しなくても過ごせました。
23/07/05
みんなからのいいね!:
5
205

キャスバル さんの取組
冷蔵庫
冷蔵庫の開け閉めはできる限り少なくしています。
23/07/04
みんなからのいいね!:
3
204

あやっぺ さんの取組
白湯をボトルに
白湯が健康にいいと聞いてから、家でよく飲んでいます。そこで今までボトルに入れていたお茶を白湯に替えてみました。まだ効果を実感しているわけではないですが、続けてみようと思っています!
23/07/05
みんなからのいいね!:
5
203

EV さんの取組
マイボトルの持参は習慣化
マイボトルは以前から当たり前のように利用しています。ここ最近は、各メーカーともにラインナップも豊富でお洒落なマイボトルもたくさん販売されています。私のお気に入りのメーカーは「THERMOS」です。お洒落で耐久性も抜群です。 私は、日々の活動内容に応じたマイボトルを選んで出掛けています。ペットボトルの削減に少しは貢献できている気がします。
23/07/05
みんなからのいいね!:
4
202

EV さんの取組
雨水を利用したトマト栽培
毎年、趣味程度で野菜を栽培しておりますが、今年は環境にも意識して、原則、雨水利用で栽培することにしたため、比較的、水が少なくてすみそうな「トマト」のみの栽培にしました。 5月後半から収穫できるようになり、今年は成長具合もよく、毎日、食べきれないほど収穫できています。個人的な見解にはなりますが、降水量の多い高知では雨水(大きめのバケツ(5個)を庭にならべています。)のみでのトマト栽培が可能でした。まだまだ収穫できそうです。来年もトマトに特化して栽培しようと思います。ちなみにトマトのサイズはミニトマトから普通のトマトまで様々です。
23/07/02
みんなからのいいね!:
4
201

おーぐろ さんの取組
今日もマイボトル
毎日マイボトルでルイボスティー
23/07/05
みんなからのいいね!:
5
200

める さんの取組
マイボトル2本!
外は暑いけど室内はエアコンで寒い…ので、水ボトルと温かい紅茶ボトルで今年の夏を乗り切ります。
23/07/04
みんなからのいいね!:
4
199

えここ さんの取組
マイボトル追加
職場へは年中温かいお茶を入れたマイボトルを持参しています。暑くなるこの時期には、自家製ドクダミ茶を冷やしたマイボトル追加。デトックス効果に期待してますが…どーなんでしょう。
23/07/04
みんなからのいいね!:
5
198

キャスバル さんの取組
マイボトル
マイボトル持参を始めました。
23/07/04
みんなからのいいね!:
4
197

あやっぺ さんの取組
古タオルの活用
汚れてきたり、へたってきたりしたタオルは小さく切って置いておき、汚れが目立ってきた所をさっと拭いてから捨てています。最後に一働きしてもらうと、捨てることへの気がねも要らない気がします。
23/07/04
みんなからのいいね!:
6
190

たらこ さんの取組
家族でマイボトル
毎日、家族でマイボトルを持参しています。夏場はボトルの本数も増やしてます!
23/07/04
みんなからのいいね!:
7
189

さすけっち さんの取組
マイボトル
いつもマイボトルを持ち歩いています。暑くなってきたので、お水が沢山入るプラスチックボトルの夏バージョンに今月から変更しました。
23/07/02
みんなからのいいね!:
7
188

キャスバル さんの取組
エコバッグ持参
毎日エコバッグを持参して買い物をしています
23/07/02
みんなからのいいね!:
7
187

ぽんすけ さんの取組
古くなったタオルはウエスに
古くなったタオルはカットして、キッチンに置いてます。コンロを掃除したり、フライパンの油を拭いてポイしてます。
23/07/01
みんなからのいいね!:
5
186

高知のおじちゃん さんの取組
蓄電池
蓄電池を我が家に付けて、1年経ちました。太陽光発電と併用して使用してます。こんなに社会情勢が変わるとは想像もしてなかったけどとてもエコで重宝してます。高知県の取り組みとしてカ-ボンニュ-トラル補助が充実していくと更に生活が向上していくでしょうね。
23/07/01
みんなからのいいね!:
6
183

タクトOK!!(本人) さんの取組
クーラーを使わない
思いついたギャグをやったら、周りの人が寒そうにしていたので、電気代を抑えることができた

23/06/05
みんなからのいいね!:
14
182

とさのAI さんの取組
子供の少し汚れて使いづらくなったおしぼりを捨てずに掃除道具として活用しています!
23/06/03
みんなからのいいね!:
6
181

えここ さんの取組
お天気☀
雨続きからすっきり晴れた今日は、久しぶりの自転車であちこち買い出しに。お買い得なものもあって大満足な一日でした。
23/06/03
みんなからのいいね!:
7
180

キャスバル さんの取組
自転車を使った
自動車のかわりに自転車で買い物に行きました。
23/06/01
みんなからのいいね!:
9
179

やすきち さんの取組
車に乗らず歩いたよ!
きょう郵便局に行くのに、車ではなく歩いて行きました。体力作りにもなるし一石二鳥!
23/05/31
みんなからのいいね!:
10
178

kenken さんの取組
運転方法の改善
急発進・急ブレーキなどに気をつけ、安定した速度で運転することを心がけています。
23/05/28
みんなからのいいね!:
11
177

kenken さんの取組
水風呂を使用
環境に負荷をかけないように、水シャワーで髪も身体を洗う。
23/05/24
みんなからのいいね!:
9
167

Pちゃん さんの取組
キャンプ
今日からキャンプ!電気・ガスの無い生活をします。
23/04/28
みんなからのいいね!:
12
166

深桜 さんの取組
エコバッグ新調💕
普段使いのエコバッグを新調しました。 以前のは少し小さめで、お買い物したものが入らなくて、やむを得ずビニール袋を買い足したことがあったので、今度は大きめサイズに。
23/04/25
みんなからのいいね!:
10
165

Pちゃん さんの取組
買い物
エコ&健康の為、徒歩で買い物に出かけました。少し汗ばむ程度で爽快でした。
23/04/19
みんなからのいいね!:
10
164

Pちゃん さんの取組
エコ
エコバックを使うようにしました。
23/04/14
みんなからのいいね!:
10
163

深桜 さんの取組
植栽の手入れ
外構の植栽の手入れをしました。 目隠し用の低木が"低木にはあらず"状態だったので笑 手入れして切り落とした枝葉等は、ゴミに出さず、叔父の畑の肥料として持って行きました。
23/04/09
みんなからのいいね!:
11
162

pikimi さんの取組
LED照明
昨日~今日にかけて家の照明をLEDに交換しました。
23/04/07
みんなからのいいね!:
12
154

Pちゃん さんの取組
自転車
今日は1日自転車で市内観光しました。
23/04/02
みんなからのいいね!:
10
153

ポンデ黒糖 さんの取組
近場の移動は徒歩や自転車で
買い物など近場への移動は、車を使わずなるべく徒歩か自転車を利用しています。 春の心地よい陽気の中でのウォーキングやサイクリングは、適度な運動にもなり健康にも良いです。環境への配慮に加え、ガソリン代も節約でき家計にもやさしいのでおすすめです!
23/04/09
みんなからのいいね!:
11
152

深桜 さんの取組
歩いて帰宅🏠
満開の桜🌸を眺めながら、家まで歩いて帰りました🏠 車🚘は便利ですが、環境に配慮してこそ、美しい桜🌸も見られるのですね。
23/03/31
みんなからのいいね!:
10
151

深桜 さんの取組
節電効果あり?
こまめに電気を消す、エアコン設定温度に気をつける、室内でブランケットやフリース活用等々、ちょっとしたことでも積み重ねで、去年より電気使用量が減りました。
23/03/18
みんなからのいいね!:
11
150

深桜 さんの取組
草むしり
ご近所の道端の草むしりをしました。 広範囲には出来ませんでしたが、ちょっとスッキリしました。
23/03/12
みんなからのいいね!:
14
148

深桜 さんの取組
ECOモード
まだ朝などは寒い日があるのでエアコンを使用しますが、ECOモードにして節電に努めています。
23/03/02
みんなからのいいね!:
13
147

マレーバク さんの取組
雨水タンク
家に「雨水タンク」を設置しました。雨樋をつたって水がたまるしくみで、たまった水は庭の草花の水やりに使用しています。外の水道の蛇口をひねる回数がずいぶん減りそうです。
23/02/11
みんなからのいいね!:
16
146

えここ さんの取組
エコバッグが行方不明に。
いつも大中小3種類のエコバッグをカバンに入れているのに、今日の買い物後、小がないのに気付きました。帰って探してもまだ出てきません。大は小を兼ねると言えども使い勝手がいいミニサイズ、もう少し探してみます。
23/02/28
みんなからのいいね!:
16
145

深桜 さんの取組
水を大事に
お風呂の残り湯を、拭き掃除や植木の水遣りに。 最後の一滴💧まで無駄なく!
23/02/26
みんなからのいいね!:
15
144

高知のおじちゃん さんの取組
電気自動車
ガソリン車から、電気自動車に買い替えして半年が経ちます。電気代金が、高騰してますがガソリン車よりは燃料費用が安いですよ。環境にも優しいです。
23/02/27
みんなからのいいね!:
18
143

たおたお☆ さんの取組
買い物
買い物は必ずマイバッグを使ってます
23/02/26
みんなからのいいね!:
15
142

うっちー さんの取組
ゆたんぽ活用
湯たんぽ抱えて、毛布にくるまりゴロゴロ。温かくて気持ちいいです。
23/02/24
みんなからのいいね!:
12
141

pikimi さんの取組
自転車生活
最近、自転車で通勤しています。
23/02/23
みんなからのいいね!:
15
140

マレーバク さんの取組
古着、ボロ布の活用
古くなったタオルだけでなくもう捨てようと思うシャツや靴下なども、そのままゴミにするのではなく拭き掃除に使ってから捨てるように心掛け、実践しています。
23/02/18
みんなからのいいね!:
14
139

深桜 さんの取組
徒歩で色々
通勤やお買い物、徒歩で頑張ってみました🚶
23/02/20
みんなからのいいね!:
13
138

みーやま さんの取組
毎日水筒を持ち歩いています。 1リットル入る水筒で健康のためにも1日1.5リットル飲むことを目指しています! 外で飲み物を買うこともなくなり、ペットボトルのゴミも無くなりました!
23/02/12
みんなからのいいね!:
19
137

みーやま さんの取組
とにかく着込んで冬をしのいでいます( ´ ▽ ` )電気代削減のため、暖房器具を一切使わない冬を過ごしています!意外と問題なく、過ごせています( ´ ▽ ` )
23/02/13
みんなからのいいね!:
18
136

トミー@1 さんの取組
LEDテープライトで快適生活
廊下の電灯は夜間にどうしてもつけっぱなしや、消し忘れが起こりがち。そこで、センサー付きLEDテープライト(USBで給電するタイプ)を利用し、スイッチのオンオフをせずに、歩くだけで必要時に点灯するものを取り付けました。 結構眩しいので間接照明的にしていますが、照明電灯の利用はほぼなくなりました。センサーの位置決めが難しいですが、玄関やよく通る廊下にあるだけでも、便利でエコです♫
23/02/01
みんなからのいいね!:
17
135

はまゆう さんの取組
「すこやかWinter」に行ってきました。
高知市中央公園で開催されていた「すこやかWinter」に、エコに電車で行ってきました。陽気も良くてたくさんの方が来場されていました。
23/02/11
みんなからのいいね!:
16
134

はまゆう さんの取組
2月分の電気使用量は前年同月比▲14%
2月分の電気使用量は前年同月比▲14%。削減目標達成。
23/02/12
みんなからのいいね!:
13
133

はまゆう さんの取組
1月分の電気使用量は前年同月比+10%
1月分の電気使用量は前年同月比+10%。節電目標▲3%を達成できず。言い訳は、年末あたり寒かったから。
23/02/12
みんなからのいいね!:
14
132

たおたお☆ さんの取組
通勤手段
晴れの日は自転車、雨の日は電車で通勤して環境にやさしい移動を心掛けてます。
23/02/10
みんなからのいいね!:
18
131

マレーバク さんの取組
大根の菜
家族が道の駅「633美の里(むささびのさと)」で値下げされた大根を買ってきました。葉がついていたので、菜飯にして食べました。野菜はできる範囲で、根っこから葉の先まで食べることが、多少とはいえゴミの削減になっており、栄養吸収の観点からも理想的な取り組みではないでしょうか。
23/02/03
みんなからのいいね!:
15
130

ハゲマルドン さんの取組
サーフィン
サーフィンが趣味です。よく波打ち際にビニールゴミが漂流しているので、ウェットスーツや海水パンツのポケットに入れて持ち帰り処分しています。
23/02/09
みんなからのいいね!:
14
129

たおたお☆ さんの取組
ガンガン消費している油
近くは歩きで、遠くは自転車での移動を心掛けているので、化石燃料は消費せず、お腹の脂肪をガンガン消費しています。
23/02/09
みんなからのいいね!:
18
127

みつを さんの取組
お弁当
我が家のお弁当は、プラスチックの使い捨てカップではなく、シリコンのカップ(洗って何回も使える)を使っています^_^
23/02/01
みんなからのいいね!:
18
126

EV さんの取組
メダカのエアーポンプ
今までメダカのエアーポンプ(古くて故障気味)は、電気式(コンセントへ差し込み)を使用してましたが、ごく僅かな節電と認識しつつ、太陽光パネルのエアーポンプに取り換えました。 想像以上にエアーの量も確保され、満足しています。ただ、天気が悪いとポンプが稼働しないため、メダカが心配になります。
23/02/04
みんなからのいいね!:
15
125

えここ さんの取組
やっとLEDに💡
蛍光灯が切れたのを機に、リビングをLEDのシーリングライトとやらにしてみました。始めは全灯にすると眩しすぎて戸惑いましたが、微調整していい感じに。ついでに玄関もLED電球にしたので、電気代がちょっとでも減ればと少し期待しています。
23/02/01
みんなからのいいね!:
20
123

みーたん さんの取組
ニワトリのエサ
知り合いにニワトリを飼っている人がいて、野菜の皮などの生ゴミがエサになるらしく、引き取ってもらっています。料理の時に出る生ゴミがゴミじゃなくなり、燃えるゴミが少なくなって指定ゴミ袋代も若干ういたかな。一石二鳥です。
23/02/01
みんなからのいいね!:
20
122

RICO さんの取組
マイボトル
家族みんな、毎日マイボトル持参です。
23/01/31
みんなからのいいね!:
16
121

たらこ さんの取組
マイボトル
職場ではマイボトル、マイマグを使います。もう8年くらいになりました。これからもできることからコツコツです。
23/01/31
みんなからのいいね!:
20
120

マレーバク さんの取組
湯たんぽ
節電対策というか、寝室に暖房器具がないこともあり、冷え込む夜は湯たんぽを抱いて寝ています。エアコンの暖房のように部屋が乾燥することもなく、お布団の中が暖まり、ぬくもりが持続するのでおすすめです。中のお湯は翌日、庭のプランターの水やりに再利用しています。
23/01/22
みんなからのいいね!:
21
119

深桜 さんの取組
徒歩で通勤してみました
普段は車通勤なのですが、環境のためにちょっと頑張って、職場まで徒歩通勤してみました🏃👟 健康のためにもなるので、できうる限り今後も続けたいですね。
23/01/20
みんなからのいいね!:
20
118

EV さんの取組
薪ストーブの見積額
電気使用量の削減を視野に年末に薪ストーブの見積を取得しました。見積額は130万円(税別)でした。ボーナスで購入するか検討中。
22/12/29
みんなからのいいね!:
16
117

こなつ さんの取組
お正月準備も地産地消で🎍
早いもので今年もあと数日。 お餅やお雑煮の材料、お花や正月飾りなど、お正月準備もなるべく地産地消で揃えます。 買いすぎ、作りすぎにも注意して、地球にもお財布にもやさしいお正月を。
22/12/29
みんなからのいいね!:
16
116

こなつ さんの取組
マイボトル続けています!
“超“の付くめんどくさがりやの私ですが、気がつくとマイボトル歴がもうすぐ4年になります。 マイボトルを使い始めるまでは、仕事の日は毎日1本はペットボトルを買っていたので、知らず知らずに節約できた金額もなかなかのものになってます💗 続けるコツは、毎日のことなので、構造が簡単でパーツが少なく、洗いやすいものを選ぶこと。 あとは、好きな色やデザインのものも愛着が湧いて、「持って行こう!」という気になりますね。 (でも、私の場合は、なんと言ってもメンテが簡単なのが大事!)
22/12/28
みんなからのいいね!:
13
115

こなつ さんの取組
ブーツ👢でウォーム・ビズ
これまでは、「ちょっとカジュアルになるから」と、仕事時はブーツを敬遠していましたが、先日の大雪をきっかけに履いてみると、これがなかなか暖かくて快適!足元が暖かいと体感温度が全然違いますね。 少しヒールのあるシンプルなものなら、スーツにもギリオッケイかな(自主判断・笑) クール・ビズに比べて、定着していないといわれるウォーム・ビズ。 もっと進めるためには、「ノーネクタイ」のようにみんなの常識やルールの変更もあるといいのかもしれません。
22/12/27
みんなからのいいね!:
13
114

こなつ さんの取組
節電キャンペーンの登録されましたか?
環境パスポートの取組投稿で、節電キャンペーンを思い出し、登録しています。(投稿してくれた方、ありがとうございます!) 12月分は、前年度対比▲4%とぎりぎり達成でした。最近寒い日が多くて、ついついホットカーペットの温度を上げたりしてますが、1月分も3%以上の削減目指して頑張らねば!
22/12/26
みんなからのいいね!:
12
113

えここ さんの取組
石油ストーブ
上で煮炊きできるストーブはなんだかお得な感じがします。夜はヤカンでお湯を沸かしてコーヒーを飲んだり、残りは湯たんぽに入れてお布団へ。ほんわか暖まって熟睡です。
22/12/20
みんなからのいいね!:
14
112

深桜 さんの取組
雪にも負けず❄️
県内あちこちで雪が降り、寒い一日でした⛄️ 家にいても寒かったのですが、節電のため、フリースやもこもこソックス、ブランケット、湯たんぽなど、あったかグッズを取り揃えて対策はバッチリ‼️
22/12/18
みんなからのいいね!:
14
111

たらこ さんの取組
我が家の節電対策
我が家では、暖房器具はこたつ、ファンヒーターを使いますが、室温20度にしています。 夏は扇風機。エアコンは使っても28度です。
22/12/17
みんなからのいいね!:
15
110

はまゆう さんの取組
12月分の電気使用量は前年同月比▲9%
12月分の電気使用量は前年同月比▲9%。来月分からの節電キャンペーンも頑張ろう。
22/12/14
みんなからのいいね!:
14
109

りばー さんの取組
ウォームビズキャンペーン
毎年時々見かけるウォームビズのポスター。今年の分を初めて見つけたのでパシャリ。寒くなってきたけど工夫してがんばるぞ!

22/12/03
みんなからのいいね!:
12
108

はまゆう さんの取組
節電のためにセーター購入
節電の一環で暖房を控えるため、着ることがなかったセーターを購入。あまり寒さが厳しくなければ、ちゃんちゃんことセーターで、大体何とかなるかな。
22/12/04
みんなからのいいね!:
15
107

えここ さんの取組
朝
自転車通勤にはキビシイ、12月らしい寒さがやってきました。ちょっと気合いを入れて漕ぐと、体がポカポカしてきて、職場の暖房はしばらく点けずに過ごせます。
22/12/01
みんなからのいいね!:
14
106

EV さんの取組
エアコンフィルターの清掃
そろそろ暖房が必要と思い、自宅のエアコン5台のフィルター清掃を行いました。 想像以上にほこりが溜まっており、節電と環境改善に繋がったかな。と、自己満足しています。正直、まとめてやるのは疲れました。業者に頼むと5万円以上かかるので節約にも貢献。嫁に「1割頂戴」に対しては、「今月の家政婦代金10万円」の回答でした。昔なら「ありかどう」。今は「嫌味」。反撃の言葉もでてこず。明日から素直な気持ちをもつことにしよう。 環境家計簿で愚痴ってしまった。環境は、素直な気持ちで取り組もう。
22/11/27
みんなからのいいね!:
13
105

はまゆう さんの取組
もうすぐ節電キャンペーンがスタート
2022年12月検針日から2023年3月検針日の前日(2023年1月分~2023年3月分)の電気の使用量について、節電キャンペーンがスタート。エントリーは完了。ネットでうちの12月の検針日を確認すると、6日。例年より意識して頑張ります。
22/11/30
みんなからのいいね!:
16
103

はまゆう さんの取組
エコドライブで高知・高松間を往復
高速道路を使いましたが、エコドライブで高知・高松間を往復。気のせいか、数年前に比べると、スピードを出して追い越していく車が減っている気がします。それが事実だとしても、環境というよりガソリン代を意識してというのが理由だと思いますが。
22/11/27
みんなからのいいね!:
14
102

はまゆう さんの取組
運賃ワンコインデーを利用して電車で街中へ
雨の日は車が多い気がします。今は、日祝に運賃ワンコインデーをやってくれているので、今日は電車を利用して街中へ出掛けました。
22/11/23
みんなからのいいね!:
15
101

EV さんの取組
遮熱カーテン
リビングのカーテンが古くなったため、断熱効果も期待して遮熱カーテンを注文しました。 効果検証は難しく、エネルギーの削減効果も僅かとは思いますが、環境改善を意識して、1つ1つ取り組みしていきたいと思います。
22/11/20
みんなからのいいね!:
13
100

はまゆう さんの取組
家内の軽四をガソリン車からハイブリッド車に
家内の軽四をガソリン車からハイブリッド車に買い替え。古いマンションで充電設備を簡単には設置できないため、EVにはできず。それにしても、燃費も良くなったけど、安全装備などいろんな機能が付きすぎな感じがします。
22/11/19
みんなからのいいね!:
11
99

はまゆう さんの取組
マイボトル購入
マイボトルを購入しました。ペットボトル飲料を買うのを減らします。
22/11/16
みんなからのいいね!:
11
98

EV さんの取組
スマホの充電
小型の太陽光パネルでスマホの充電を始めました。充電速度からすると少し不便に感じます。 無理しない節電を考えます。
22/11/16
みんなからのいいね!:
11
97

はまゆう さんの取組
環境のためにも歩こう
環境のためにも、健康のためにも、節約のためにも、歩くか、自転車を使うようにしています。季節も天気もいいし。
22/11/12
みんなからのいいね!:
12
96

EV さんの取組
電気自動車は期待どおり
ガソリン車から環境性に優れた電気自動車に買い替えして、約1年が経過しましたが期待どおりの性能を発揮してくれています。 まず、経済性です。ガソリン代・電気代が高騰する中でも電気代のほうが安いです。 次に長距離を運転しても従来の車より疲労度が格段に違います。振動がほぼなく、長距離運転してもあまり疲れを感じません。 環境性を特に感じるのが洗車の際です。ガソリン車はエンジン・座席下などに多くの汚れ(すす)がありましたが、電気自動車は全くと言ってよいほど、汚れ(すす)がありません。その汚れのなさに環境に優しい車と実感できました。 リチユウムイオン電池の劣化についても1年経過した時点では、全く劣化していないです。遠出についても私の車は満充電で約400kmの走行が可能で四国内(県庁所在地)なら不安なしですが、県外へ出かける場合は、普通充電器のあるホテルに宿泊しています。 今後、急速充電器が更に普及すれば助かりますね。
22/11/11
みんなからのいいね!:
14
95

はまゆう さんの取組
先週3つのイベントに行きました。
先週、「こうちSDGs推進セミナー」、「DO!GOOD THINGS ~環境、社会、高知にいいこと~」、「高知市COOL CHOICE啓発イベントinイオンモール高知」と、3つのイベントに行ってきました。マイバッグ持参、エコ運転、フードロス削減など、習慣づけるようにしています。
22/11/06
みんなからのいいね!:
14
94

EV さんの取組
LED化
自宅の白熱電球を全てLEDに取替しました。スカイツリーが竣工した当時は、白熱電球が1万円/個程度だったと記憶しています。現在は、1/10程度(1,000)/個です。随分安くなりました。点灯時間の長い白熱電球のLEDへの更新は、費用対効果が抜群ですね。
22/11/07
みんなからのいいね!:
15
91

さすけっち さんの取組
土に還す
生ごみを土に混ぜて堆肥化するコンポストをベランダで取り組んでいます。今回は貯めていたお茶がらを投入しました。
22/11/04
みんなからのいいね!:
14
90

エコガイインジャー さんの取組
イオンモール高知イベント
高知市COOL CHOICE啓発イベントが本日夕方17時まで開催されていましたので、参加しました。食ロスや地球温暖化をテーマにしたパネル、小さなお子さんも楽しめるビンゴクイズなど、楽しみながら環境の事について学べるイベントです。

22/11/03
みんなからのいいね!:
13
89

深桜 さんの取組
清掃活動への参加
地域の清掃活動に参加してきました。 道路の側溝や植え込みの中など、思った以上にゴミが捨てられていて驚きました。 同時に、いっぱいになるゴミ袋を見て、少しですが環境保護に貢献できたのかなと思いました。
22/10/30
みんなからのいいね!:
11
88

プラミント さんの取組
地産優先!ロス減!
地産品優先でいつも購入。買ったら必ず古いものを意識して使い切る。ロスを減らして。だから我が家のゴミは少ないと思う。分別も意識してます。水も資源です。
22/11/01
みんなからのいいね!:
14
87

おとど さんの取組
エコバッグ
エコバッグを持ってお買い物。 消費期限間近の食材購入で環境にもお財布にも優しい😊
22/11/01
みんなからのいいね!:
11
81

まなみ さんの取組
もくもくエコランド
もくもくエコランドいってきたよ⭐︎

22/10/23
みんなからのいいね!:
17
80

yan さんの取組
家庭菜園
プランターで小松菜を栽培。

22/10/22
みんなからのいいね!:
14
79

ささちゃん さんの取組
もくもくエコランド
もくもくエコランド参加!漫画作品を見て、刺激を受けた!

22/10/22
みんなからのいいね!:
12
78

ぺこ さんの取組
もくもくエコランド
ポイントゲット☺️

22/10/22
みんなからのいいね!:
14
77

mellow さんの取組
仁淀川一斉清掃に参加してきました
朝からゴミ拾い…季節も気持ちよく綺麗になってスッキリしてきました。
22/10/22
みんなからのいいね!:
13
76

深桜 さんの取組
徒歩でお買い物
近くのディスカウントストアまで、車を使わずに、徒歩でお買い物に行きました。
22/10/15
みんなからのいいね!:
10
75

ららら さんの取組
傘の持ち歩き
ビニールが傘を買わないように折り畳み傘を持ち歩いてます。
22/10/12
みんなからのいいね!:
10
74

えここ さんの取組
かっぱ
駐車場代の節約もかねて、前に山で使っていた雨合羽を着て自転車通勤🚲。帰りは雨もあがり、夕焼けを見ながら帰りました🌆
22/10/07
みんなからのいいね!:
13
72

ららら さんの取組
自転車
暑さがおさまりましたので、車から自転車への外出にしてみました。
22/10/07
みんなからのいいね!:
12
71

脱炭五郎 さんの取組
mymizuしてみた
マイボトルに給水するアプリを入れてみた。今日はペットボトルのお茶を買わずに職場の冷水機で給水。回数やCO2削減量も記録される。給水所の投稿もできるらしい。今度やってみようっと。

22/10/19
みんなからのいいね!:
11
70

こなつ さんの取組
今持っている服を長く大切に着る【ゼロカーボンアクションの21】
「ゼロカーボンアクション30」で検索すると、脱炭素社会実現のために個人でできることがたくさん出てきますね。 その中の1つに「今持っている服を長く大切に着る」というのがありました。 今、現役で着ている服で一番古い服は、なんと30年くらい前に買った写真の紺ブレでした。 長く着ている分、想い出もたくさんあります。 一方、買ったけど着ていない服も実はたくさんあります。反省!

22/10/03
みんなからのいいね!:
17
64

えここ さんの取組
そよ風
扇風機なくても窓を開けると気持ちいい季節になりました。
22/10/04
みんなからのいいね!:
13
63

ららら さんの取組
節電
見ていない時のテレビは消すように意識しています。
22/10/04
みんなからのいいね!:
10
62

ケンシロウ さんの取組
スリムエコバック
カバンに入るサイズのエコバックを常にいれておくことで、急な買い物でもビニール袋を買わずに買い物できます
22/10/03
みんなからのいいね!:
13
61

とも さんの取組
スマホたい
太陽光でスマホを充電。
22/10/02
みんなからのいいね!:
13
60

ららら さんの取組
急な買い物
買い物予定がない時にでも困らないようにいつでもマイバッグを持ち歩くようになりました。
22/11/01
みんなからのいいね!:
11
52

uouo さんの取組
ゴミ分別
牛乳パック洗いました~
22/09/30
みんなからのいいね!:
13
51

金魚 さんの取組
ビニール
買い物の予定が無い時でも、エコバッグを持ち歩いています。
予定外の買い物をしても、ビニールをもらわずにエコバッグが使えます。
22/09/29
みんなからのいいね!:
13
49

ららら さんの取組
水筒活用
日頃よりマイ水筒を持ち歩き、飲料費やゴミの削減を意識しています。
22/09/29
みんなからのいいね!:
10
45

深桜 さんの取組
エコバッグにマイボトルは習慣化していますが、たまにエコバッグは忘れそうになります
なので、コンパクトに収納して、チャームのようにバッグに付けられるものを携帯しています
22/09/26
みんなからのいいね!:
13
41

ささちゃん さんの取組
忘れ物
買い物に行こうと玄関を出た。
ハッと忘れ物に気付き、一旦戻る。
マイバックを忘れてた。
当たり前のことになったマイバックの持参。
22/09/19
みんなからのいいね!:
13
40

深桜 さんの取組
電力需給逼迫の可能性あり、ということで、今夏はできるだけ節電に努め、家にいる時は、家族でなるべく同じ部屋で過ごし、余分な電気やエアコンを使用しないようにしました。
22/09/13
みんなからのいいね!:
14
39

深桜 さんの取組
消費期限の近い食材を買い、お野菜などは、皮や葉の部分まで無駄にせずに調理しました。
22/09/12
みんなからのいいね!:
14
37

ぺこ さんの取組
脱炭素シンポジウムに参加した
地産地消が脱炭素に繋がることが分かったよ~😆
22/09/10
みんなからのいいね!:
16
35

nk さんの取組
シンポジウム参加してみた
22/09/10
みんなからのいいね!:
22
33

とも さんの取組
マイバック使用
今日もきのうもマイバックを使用した。
22/09/09
みんなからのいいね!:
13
32

とも さんの取組
電気節約
使ってない電気は消す。
22/09/08
みんなからのいいね!:
13
31

とも さんの取組
電気節約
使ってない電気は消す。
22/09/08
みんなからのいいね!:
15
30

みか さんの取組
水筒持参
毎日麦茶を水筒に入れて持ち歩いています😘
22/09/08
みんなからのいいね!:
18
28

abc さんの取組
緑のカーテン②
写真も上げれるみたいなので、日差し対策上げてみます!
22/09/08
みんなからのいいね!:
19
26

abc さんの取組
自転車通勤🚴♀️
通勤のお供🚴♀️
渋滞もなく快適です
22/09/07
みんなからのいいね!:
20
15

abc さんの取組
緑のカーテン
わが家では、ゴーヤの緑のカーテンで日差し対策をしています。
22/09/02
みんなからのいいね!:
31
14

nk さんの取組
マイボトルに冷たいお茶
マイボトル持参してます。
こういうのもエコな取り組みということでよいのかな。
自転車通勤してますが、まだまだ暑い。。。
22/09/02
みんなからのいいね!:
27
10

トマト大臣 さんの取組
消費期限ギリギリのパン買ってみた🌍
今日のお昼ご飯はコンビニへ...
今日が消費期限のパンが30円引きでいっぱい売っていたので、いっぱい買った。おいしかった。
環境にも、自分のお財布にもやさしい取り組みをしたんだなと思うとなんだかほっこりした
22/09/01
みんなからのいいね!:
31